Author Archive
日誌2015 15年12月16日2015年12月14日(月)基礎稽古が助けてくれること
今回の発表会の見せ場はなんと言っても立ち回りのシーンです。
凄腕の剣士、松ヶ枝節之助(まつがえ せつのすけ)が、
襲い掛かって来る黒装束の集団をバッサバッサと切り捨てるシーンは迫力満点!
とするために、ただ今熱心に稽古中でございます。

この写真に写っている人形たちは全て敵役です。
黒装束と呼ばれる黒ずくめの人形たちの中には、『梨割れ』『胴切り』『唐竹』『首伸び』と呼ばれる仕掛けの人形も混ざっています。
立ち回りシーンを盛り上げる仕掛けの数々。どんな仕掛けなのか、発表会で是非ご覧くださいね。
千恵先生曰く
「グロテスクさの中にコミカルな要素を合わせ持つことが出来るのは、人形の魅力の一つ。ぜひその力を生かしてほしい。」
とのコトです。

写真向かって左側が今回誰よりも強い松ヶ枝節之助。
右側が黒沢官蔵(くろさわ かんぞう)という花水橋の場で襲い掛かってくる黒装束集団のトップです。
誰よりも強い役を誰よりも強く見せる為には、周りの斬られ役たちのかっこいい斬られ方にかかっています。
人形を遣う個人の技術と、立ち回りの場を作り上げる息のあったチームプレイ。
今まで基礎稽古で積み上げてきた大切なことの集大成として、あと1ヶ月弱みんなで頑張っていきましょうね。
体重移動、人形の目線、人形の足の裏を感じることを忘れなければ、迫力満点の立ち回りシーンまでもう少しです!
それでは、また次のお稽古で。
野鴨中毒特設ブログ 15年12月14日特設サイトがオープンしました
「野鴨中毒」公演の特設サイトがオープンしました!
公演チラシではお伝えしきれない情報も掲載していきますので、
どうぞご期待ください。
現在、結城座DM会員の先行予約を受け付け中!
一般発売前に良いお席を優待価格でお求めいただけます。
DM会員先行優待販売期間は、1月15日まで。
会員でない方も、すぐにご登録いただけますので、
ぜひこの機会をご利用ください!
15年12月14日日越国際共同制作公演 江戸糸あやつり人形結城座×ベトナム青年劇場「野鴨中毒」特設サイト更新
公演紹介、スタッフ・キャスト等の情報を掲載いたしました。
最新情報は公演ブログにてご覧いただけます。
15年12月11日日越国際共同制作公演 江戸糸あやつり人形結城座×ベトナム青年劇場「野鴨中毒」チケット
DM会員割引先行予約を開始いたしました。
1月30日(土)シンポジウム「このプロジェクトについて 〜日越の演劇事情~」のお申込も開始いたしました。
チケット/シンポジウム申込・詳細はこちら »
15年12月10日授業日誌を更新しました!
日誌2015 15年12月10日2015年12月4日(土)発表会に向けて~芝居編~
さて12月に入って、発表会まで一ヶ月余りと押し迫ってまいりました。
今日も「花水橋の場」の稽古に熱が入ります!

わずかな時間のシーンですが、その時間を芝居として成立させるには沢山の要素が必要とされます。
人や人形の位置や台本に書かれていない所を埋める芝居、
互いにセリフの息を会わせたり、人形を遣うための糸の使い方。
これらの事を細かく細かく指導して行きます。

今までの基本稽古では無い、自分で表現できる楽しさと、難しさを感じながら
体当たりで皆さん挑んでいます!!
1月10日入門塾発表会、乞御期待でございます!!
~今週のおまけ~

今回の芝居での重要人物「仲間(ちゅうげん)」さんです。
なんとも愛嬌のあるお顔。スマイル、スマイル!
顔は人形の命です~♪と歌われますが
ホントこのお顔だけで存在感が生まれますね。
ではまた~
83 / 94先頭«...102030...828384...90...»最後