賛助会員のご案内
江戸の寛永12年 ― 1635年より現代まで継承されてまいりました、江戸糸あやつり人形 結城座を、確実に次世代へ継承させ、さまざまな事業を通して普及啓発活動を充実させるためにも、2008年12月に一般財団法人を設立、2009年12月には公益財団法人に認定されました。
公益財団法人 江戸糸あやつり人形結城座では
- 1. 公演およびワークショップなどの事業
- 2. 人材育成の振興事業
- 3. 調査・研究・記録作成事業
- 4. 講座や展示などの普及啓発事業
を行うことで、先人たちの知恵と技術を大切に育み、日本の貴重な文化である「江戸糸あやつり人形」および「江戸写し絵」を末永く後世に継承し、わが国の誇る伝統文化の更なる発展に尽くしてまいります。
日本の「江戸糸あやつり人形」および「江戸写し絵」という世界でも稀に見る貴重な文化を、今後、私たちとともに育くみ、発展させていくために、お一人でも多くの皆様によきパートナーとしてご支援・ご協力を賜りますようお願いする次第であります。
この度、大変不躾ではございますが、記載のごとく賛助会員寄付制度を設けました。
なにとぞご支援いただきたく心よりお願い申し上げます。
公益財団法人 江戸糸あやつり人形 結城座
賛助会員(3月1日から翌年2月末までを1年間とします)
- (1) 個人会員(年会費)一口 1万円(何口でも結構です)
- (2) 団体会員(年会費)一口 10万円(何口でも結構です)
- (3) 法人会員(年会費)一口 30万円(何口でも結構です)
- (4) 法人特別会員(年会費)100万円 以上
寄付金
随時申し受けております。
お振込み先
みずほ銀行 吉祥寺支店 普通口座 1311736
多摩信用金庫 小金井支店 普通預金 2386659
郵便局 00180-3-413936
申込方法
ホームページからお申し込み
フォームにご入力のうえ送信してください。折り返しご連絡いたします。
電話でのお申し込み
042-322-9750
お名前・ご連絡先などをお聞きし、郵便局振替用紙をお送りします。
ファクスでのお申込み
042-322-3976
申込用紙をプリントアウトしてご記入のうえ、ファクスでお送り下さい。 折り返しご連絡いたします。
賛助会員並びに寄付者への特典
- 公演等において先行優待割引および当日割引
- 公演等においてパンフレットの進呈
- 結城孫三郎ほか人形遣い等との親睦会への参加
賛助会費と寄付金に関する税法上の優遇措置について
公益財団法人江戸糸あやつり人形結城座にいただきました賛助会費と寄付金については、 所得税法または法人税法により下記の優遇措置が適用されます。
個人会費 賛助会費と寄付金が5000円を超える分(ただし、年間総所得の40%を限度)について、その年の総所得から控除できます。
法人会員・団体会員税法上の優遇措置が適用になります。詳細は税務署にお問合わせ下さい。
税務手続き
- 会費を納入頂きますと当財団から領収書と特定公益法人であることの証明書の写しをお送りいたします。
- 個人会員の方の場合、会費・寄付を納入した年度分の確定申告の際に、所管の税務署に当財団発行の上記の領収書と証明書の写しを提出し、所得税の還付請求をしてください。
- 東京都にお住まいの方は東京都の個人都民税、小金井市にお住まいの方は小金井市の個人市民税の税控除も受けられます。
東京都が条例で指定した寄付金 (寄付金額-5000円)×4%
小金井市が条例で指定した寄付金 (寄付金額-5000円)×6% - 当寄付金は条例指定分に該当いたします。
- ご不明な点は結城座(電話 042-322-9750)までお問い合わせ下さい