江戸糸あやつり人形 結城座 公益財団法人 国記録選択無形民俗文化財および東京都無形文化財指定
English
公益財団法人
理事長の挨拶
公益目的事業
2020クラウドファンディング
結城座について
歴史と歩み
三代目
両川船遊
座員紹介
座員募集
リンク集
お知らせ
スケジュール
資料館
国内公演
自主公演
依頼公演
海外公演
作品タイトル
チラシミュージアム
入門塾
結城座豆辞典
お問い合わせ
お問い合わせ
アクセス
資料館
結城座豆辞典
あ行
・
エストニア共和国
(えすとにあきょうわこく)
・
江戸糸あやつり人形
(えどいとあやつりにんぎょう)
・
江戸写し絵
(えどうつしえ)
・
女義太夫
(おんなぎだゆう)
か行
・
改良糸あやつり人形芝居
(かいりょういとあやつりにんぎょうしばい)
・
くぐつ草
(くぐつそう)
昭和54年に当時の座員らが吉祥寺に開店した、有限会社結城座の運営する喫茶店です。
階・・・
-->
・
コラボレーション
(こらぼれーしょん)
さ行
・
猿若町
(さるわかちょう)
・
浄瑠璃
(じょうるり)
・
世界の人形劇
(せかいのにんぎょうげき)
た行
・
竹本素京
(たけもとそきょう)
・
テレビと結城座
(てれびとゆうきざ)
な行
・
人形劇の伝来と流行
(にんぎょうげきのでんらいとりゅうこう)
・
人形遣い入門塾
(にんぎょうつかいにゅうもんじゅく)
は行
・
葺屋町
(ふきやちょう)
ま行
・
政岡
(まさおか)
や行
・
結城雪斎
(ゆうきせっさい)
ら行
・
両川船遊
(りょうがわせんゆう)
・
レパートリー
(れぱーとりー)
わ行
Tweets by youkizaJAPAN