アーカイブ

Author Archive

野鴨中毒特設ブログ 16年1月11日

衣装の作成

人形の頭の作成と同時進行で、衣装の作成にも入っています。

衣装のデザインも寺門孝之さんです。

デザイン画を見ながら型紙で布を切り取っていき、、

衣装2 衣装3

衣装を準備していきます。
衣装4

16年1月11日

「野鴨中毒」特設サイト 人形デザインを更新しました。 

人形作成の様子を公演ブログでご紹介しています。

16年1月10日

授業日誌更新しました

発表会無事に終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

日誌2015 16年1月10日

2016年1月10日(日) 発表会当日 入門塾最終日

ついに発表会当日です。

発表会当日 009

お陰様で2回公演ともたくさんのお客様にご来場いただきました!

 

発表会当日 004

座長12代目結城孫三郎の挨拶

発表会当日 006

つづいて結城千恵による人形解説

041

口上人形による口上

010

伽羅先代萩 花水橋の場本編スタート!そば屋さんと中間。

019

立ち回り!

 

発表会当日 018

2回公演終了後ホッとしたみなさんの表情。

限られた授業日数の中、本当によく踏ん張ってくださいました。

しばらく皆さんとお会いできないのは淋しいですが、

人形を通して、皆さんと一緒に濃い月日を過ごせたことを嬉しく思います。

本当にお疲れ様でした!

またお会いしましょう!!!

16年1月9日

授業日誌更新しました。

1月10日(日)13:00~、15:30~ いよいよ卒業公演

日誌2015 16年1月9日

2016年1月9日(土) 卒業公演いよいよ明日

いよいよ明日、卒業公演本番です。

舞台も客席も組みあがり、照明・音響の入った稽古。

明日は、これまで学んだ基本を忘れず、舞台を思い切り楽しんでください。

001 (2)

 

平成27年度 江戸糸あやつり人形結城座 人形遣い体験入門研修事業
◆◆◆人形遣い入門塾 塾生 卒業公演◆◆◆

演目 『伽羅先代萩』より「花水橋の場」
   結城千恵による人形解説

日時 2016年1月10日(日)
   13:00~/15:30~
※各回で配役が変わります
※開場は開演の30分前です

場所 結城座稽古場
(JR武蔵小金井駅 バス10分、西武鉄道小平駅 バス15分)
入場料 500円

!!!ご予約不要!!!
皆様のご来場心よりお待ちしております。

花水橋の場メール用小サイズ修正