アーカイブ

Author Archive

自主公演 19年3月5日

「江戸写し絵 on 春の隅田川~船上~」

 

 

公演内容〉

春の隅田川の船上から見る結城座のもう一つの伝統芸能「江戸写し絵~船上~」をお楽しみ下さい。

[上演方法]
(1)お客様には、釣新「うまや橋乗り場」より観客船に乗船いただきます。
(2)春の隅田川を遊覧しながら、写し絵師たちを乗せた上演船の待つ「桜橋」付近までご移動いただきます。
(3)船でご移動の途中には、東京都の文化財である数々の橋を「吾妻橋」「駒形橋」「厩橋」「駒形橋」等を解説付きでご鑑賞ください。
(4)江戸写し絵の古典公演を鑑賞いただいたあとは、再び乗船場所までお戻しいたします。

[演 目]
『江戸写し絵口上(えど うつしえ こうじょう)
『日本の四季(にほん の しき)
『播州皿屋敷(ばんしゅう さらやしき)

インターネット中継!「SHOWROOM」でライブ配信(投げ銭制)

※3月29日(金)23時59分までタイムシフトにて視聴可能。

結城座公式ホームページ「結城座チャンネル」内に開設(投げ銭制)

自主公演 19年3月4日

江戸糸あやつり人形 in ニコファーレ

 

〈公演内容〉

[解説] 人気のV-Tuber による解説で出演!

384年の結城座の歴史や、江戸糸あやつり人形の仕組み、糸の場所や遣い方、男形や女形の違いなどを、
いま人気の「V-Tuber」 が解説します!

[演目] 360°巨大LEDモニタに囲まれたバーチャル空間を駆使!
『寿獅子(ことぶきじし)
結城座に最も古くから伝わる獅子の舞です。

『千人塚(せんにんづか)
江戸の小噺を芝居にした笑いあふれる演目です。

『綱館(つなやかた)
羅生門で鬼(茨木童子)の腕を切り取り武名をとどろかせた渡辺 綱の館に、綱の伯母に化けた
茨木童子が、腕を取り返そうとする息詰まる駆け引きが、360°巨大LEDモニタに囲まれたバーチャル空間
で演じられます。

[ロビー展示]

特別企画「HOW TO 人形遣い」
人形遣いたちの手の動きの3次元モーションキャプチャーで映像展示
展示企画「結城座の魅力」
結城座の人形の頭/人形の構造(男形と女形の違い)/江戸時代の歴史的史料 等

チケット申し込み

インターネット中継!「ニコニコ生放送」でライブ配信

※3月29日(金)23時59分までタイムシフトにて視聴可能。

※後日、youtubeでも公開(投げ銭制)

19年3月4日

[公演告知]江戸糸あやつり人形 in ニコファーレ

ニコファーレ(六本木)で、360°巨大LEDモニタに囲まれたバーチャル空間を駆使して、384年続く結城座が古典演目を上演
解説には、いま人気の「V-Tuber」が登場します!

[日 時]平成31年3月20日(水) ※当日2公演

[開 演]①18:30-19:35 ②20:30-21:35 ※開場は各30分前

[場 所]nicofarre ニコファーレ 東京都港区六本木7-14-23 ラウンドクロス六本木(地下1階) MAP

[主 催]文化庁 / 公益財団法人 江戸糸あやつり人形 結城座


インターネット中継(ニコニコ生放送・YouTube/投げ銭制)
※当日は、ライブ配信にて無料公開
※ライブ配信後は、3月29日(金)23時59分までタイムシフトで視聴可能

チケット申し込み

19年2月26日

[ご披露御礼]『江戸糸あやつり人形 鑑賞教室』

おかげさまをもちまして、無事にお披露目をさせていただきました。NHK様をはじめ、新聞・ラジオ・月刊誌等のメディアをはじめ、各界からのご注目とご支援をいただき誠にありがとうございます。
現在、国内で初の定期鑑賞教室に向けて日程を調整いたしております。
(訪日外国人向け英訳付き)

19年2月8日

[ご案内]日々の情報は、結城座の公式ツイッターでご確認ください。

結城座では、公式ツイッターフェイスブックをおこなっております。

日々の稽古の様子や、最新のイベント情報などを、公式ホームページでは載せていない、細かな情報や画像などを掲載しております。

 

[最新アップ情報] マウスで動かすことができる 人形の3D映像 を公開!

ぜひ、ご自身のパソコンやスマホで、心ゆくまでお楽しみ下さい。

▼コチラをクリック https://www.fyu.se/v/iq8whxbpx3

19年1月22日

[告知]あたらしく「メール会員様向けのメール配信」が更新されます!

【結城座メルマガ通信】

これまで「結城座メール会員」にご登録いただきました皆様に、定期的にメールでの情報発信を行なってまいりましたが、現在、使用している配信ソフトのサービス終了に伴い、このたび新しいサービスを導入をし、新たに [結城座メルマガ通信] として情報発信を行うことといたしました。今後とも、よろしくお願いいたします

<受信できない場合は?> 主な携帯会社の設定方法をご確認ください。

メール受信設定  ▼docomo  ▼SoftBank   ▼au

<配信元アドレス> @youkiza.jp