資料館

主な国内公演 - 自主公演 国内公演 依頼公演

1808年

自主公演

『菅原伝授手習鑑』

初出:文化5年(11代将軍 徳川家斉公の治世)
▼歴史メモ:イギリス船が長崎に侵入する(フェートン号事件)が起こる。
      間宮林蔵が樺太が島であることを確かめる。
※上演年代の判明しているものを掲出しています。
※「江東区深川戸資料館」久染 健夫氏の調査作成(1999年)を参照。

詳細ページへ

1807年

自主公演

『女郎花縁助太刀』

初出:文化4年(11代将軍 徳川家斉公の治世)
▼歴史メモ:箱館奉行を廃止し、松前奉行を置く。
      アメリカ人フルトンが蒸気船の航行に成功。
※上演年代の判明しているものを掲出しています。
※「江東区深川戸資料館」久染 健夫氏の調査作成(1999年)を参照。

詳細ページへ

1806年頃

自主公演

『鏡山旧錦絵』

初出:文化3年(11代将軍 徳川家斉公の治世)
▼歴史メモ:文化の薪水給与令(撫恤令)が出される。
      神聖ローマ帝国が滅びる。
※上演年代の判明しているものを掲出しています。
※「江東区深川戸資料館」久染 健夫氏の調査作成(1999年)を参照。

詳細ページへ

1806年9月

自主公演

『十三鐘 絹懸柳 妹背山 婦女庭訓』

初出:文化3年(11代将軍 徳川家斉公の治世)
▼歴史メモ:文化の薪水給与令(撫恤令)が出される。
      神聖ローマ帝国が滅びる。
※上演年代の判明しているものを掲出しています。
※「江東区深川戸資料館」久染 健夫氏の調査作成(1999年)を参照。

詳細ページへ

1803年

自主公演

『金毘羅利生記花上野誉の石碑』

初出:文化5年(11代将軍 徳川家斉公の治世)
▼歴史メモ:イギリス船が長崎に侵入する(フェートン号事件)が起こる。
      間宮林蔵が樺太が島であることを確かめる。
※上演年代の判明しているものを掲出しています。
※「江東区深川戸資料館」久染 健夫氏の調査作成(1999年)を参照。

詳細ページへ

1785年1月

自主公演

『伽羅先代萩』

作:奈河亀輔(ながわ かめすけ)
由来:現在では、歌舞伎や文楽でもおなじみの演目だが、もともとは結城座のために書き下ろされた作品である。

初演:天明五年(1785年)正月

詳細ページへ

1785年頃

自主公演

『国性爺合戦』

作:近松門左衛門
初出:天明5年(10代将軍 徳川家治公の治世)
▼歴史メモ:塙保己一が『群書類従』の編纂を始める。
※上演年代の判明しているものを掲出しています。
※「江東区深川戸資料館」久染 健夫氏の調査作成(1999年)を参照。

詳細ページへ

1785年頃

自主公演

『義仲勲功録』

(よしなか くんこう き)
初出:天明5年頃(10代将軍 徳川家治公の治世)
   ▼歴史メモ:塙保己一が『群書類従』の編纂を始める。
    ※上演年代の判明しているものを掲出しています。
    ※「江東区深川戸資料館」久染 健夫氏の調査作成(1999年)を参照。

詳細ページへ

1779年

自主公演

『矢口後日荒御霊新田神徳』

作者:福内鬼外(平賀源内の戯作者名)
初出:安永8年(10代将軍 徳川家治公の治世)
▼歴史メモ:塙保己一が『群書類従』の編纂を始める。
※上演年代の判明しているものを掲出しています。
※「江東区深川戸資料館」久染 健夫氏の調査作成(1999年)を参照。

詳細ページへ