公演のご依頼

公演のご依頼

結城座へ公演の依頼をご検討されている方はこちらよりお問い合わせ下さい。

演目紹介

「江戸糸あやつり人形の世界 古典の世界

男の人形、女の人形、獅子の人形と様々な人形の遣い方をお楽しみい ただける、結城座をご覧になるのが初めての方におすすめする人気古 典演目セットプログラムです。「東海道中膝栗毛」では新内多賀太夫に よる弾き語りと弥次郎 兵衛、喜多八の掛け合いが見所です。

  • 人形解説
  • 寿獅子
  • 伊達娘恋緋鹿子 火の見櫓の場
  • 東海道中膝栗毛 〜赤坂並木から卵塔場まで〜

* 休憩あり全 90 分

「東海道中膝栗毛」では小中高生対象に、結城座人形遣いと舞台に立つ参加型プログラムもございます。

「壺坂霊験記」

座頭沢市は、盲目のうえ「ほうそう」を患い醜い顔になってしまった。沢市 は、幼馴染で美しい女房お里が夜ごと家を空けるのを不審に思う。しかしお里 は壺坂観音へ夫の眼病を治すために祈願をかけていたのであった。 今宵満願という日、夫婦で山へ参詣するが、沢市はお里のいない間に谷間に身 を投じてしまう。お里は嘆き悲しみ、後を追い、同じ谷間に身を躍らせる。そ のけなげさに感じて、観世音菩薩は二人の命を助け、沢市の眼をも治したので あった。

  • 第一場 沢市住居の場
  • 第二場 壺坂寺山道の場
  • 第三場 同じく谷底

* 休憩なし 75 分


小演目紹介

こちらは 5分〜15分ほどの短い演目です。2 作品以上の組合せ、もしくは人形あやつり体験のワークショップや人形解説と合わせてご検討ください。

寿獅子(5分)

おめでたい行事でおなじみの獅子舞ですが、糸あやつりならではのダイナミックな動きと、一人の人形遣いが、獅子頭と幌をかぶっ た 2 人の獅子遣いの 3 体分を扱う、超絶技巧ともいえる遣い方が見所です。 十三代目結城孫三郎の糸さばきで、伝統の技芸を間近に、楽しくご覧いただける演目です。

三番叟(7分)

最も古くから伝わる演目の一つ。
短時間ながら江戸糸あやつりの技芸が凝縮された踊りの数々をお楽しみ頂けます。

伊達娘恋緋鹿子 火の見櫓の場(7分)

江戸時代の実話をもとに作られた演目。八百屋お七と。
孫三郎十八番の美しい女形、「肌脱ぎ」という伝統的な古典の所作を糸あやつり人形でご覧いただけます。
雪の夜の美しくも哀しい名場面、美しい女形とその一途な恋心に心打たれる作品です。

千人塚(証城寺の狸ばやし)(15分)

伝統技法 骨寄せ(こつよせ)を使った江戸小噺。 セリフの掛け合いも見所で、お子様にも人気の演目です。

《骨寄せ(こつよせ)

一体の人形の頭、手足、胴体をバラバラにしたりくっつけたりする 技芸。

人形遣いに挑戦!「東海道中膝栗毛」こども参加型プログラム

参加人数:10名程度

参加者は「東海道中膝栗毛」冒頭にて東海道中を行き交う旅人、村人、村人の子どもの役を割り振られ、本番ではプロの人形遣いと同じく黒衣を着て舞台に立ちます。
本来、人形の技芸の習得には十数年とかかるものですが、伝統芸能に興味を持つ入り口として、江戸糸あやつり人形を見て、触って、体験していただきます。

【体験できること】

  • 一人一体の人形を遣い、自ら台詞を言いながら演じる、結城座独自の表現方法を体験
  • 弾き語りの新内多賀太夫氏による作詞・作曲の楽曲の歌唱

〜本番までの流れ〜

  • 公演の一カ月前より、参加生徒に対して事前WSを実施し、人形・台詞・歌の稽古を行います。
  • 実施回数は4〜5回、時間は1回あたり60〜90分程度。

ご予算に合わせて、演目の組み合わせなどご提案させていただきます。お気 軽にお問合せ下さい。