日越国際協働制作『野鴨中毒』 脚本・演出:逆手洋二 ”嘘と真が交差するイプセン衝撃作 レ・カインと人形たちが心の闇を突く” 2016年3月16日(水) 〜 21日(月祝) 会場:東京芸術劇場シアターイースト

スタッフ・キャスト

■スタッフ/キャスト

原 作
ヘンリック・イプセン
脚本・演出
坂手洋二
人形美術・衣装
寺門孝之
音楽・生演奏
太田惠資
舞台美術
島次郎
照 明
齋藤茂男
音 響
島猛
舞台監督
森下紀彦
翻 訳
グエン・ズオン・ドー・クエン
演出助手
山田真実
ベトナム青年劇場
スタッフ
ダン・ミン・トゥアン (舞台美術・舞台監督)
ファム・タイン・ビン(照明)
グエン・アイン・トゥアン(音響)
出 演
十二代目結城孫三郎
結城千恵
結城育子
結城数馬
岡泉名
柴田恵
真野東洋
田中友紀
湯本アキ
 * *
レ・カイン
グエン・タイン・ビン
制作協力
笛木園子 (SAYATEI)
石黒知子
宣伝写真
倉持壮
宣伝美術
片山中藏
制 作
太田郁子
澤田麻希
結城育子

スタッフ

脚本・演出 坂手洋二

坂手洋二

1983年燐光群旗揚げ。ジャーナリスティックな視点と卓越したアイデアに溢れた作品が、国内外で評価が高い。『屋根裏』『だるまさんがころんだ』等により、岸田國士戯曲賞、鶴屋南北戯曲賞、読売文学賞、紀伊國屋演劇賞、朝日舞台芸術賞、読売演劇大賞最優秀演出家賞を受賞。戯 曲は海外で10以上の言語に翻訳されている。日本劇作家協会会長。日本演出者協会理事。社団法人国際演劇協会(ITI/ ユネスコ日本センター) 理事。インドネシア、フィリピンとの国際共同制作経験あり。

人形美術・衣装 寺門孝之

寺門孝之

1961年、愛知県名古屋市に生まれ、3歳より兵庫県神戸市に育つ。大阪大学工学部環境工学科入学、同文学部美学科卒業後、セツ・モードセミナーにて長沢節氏に絵を学ぶ。デジタルコンテンツ制作会社㈱シフカ勤務を経て1986年よりフリーランス。神戸・東京を拠点に、展覧会はじめ、書籍の装画、絵本、ライブペインティングなど幅広く活動。第6回日本グラフィック展大賞受賞。絵本「ぼくらのオペラ」、詩画集「Holy Basil」他、著書・共著書多数。2006年より神戸芸術工科大学教授。

公式HP てらぴかのえんがわ

音楽・生演奏 太田惠資

太田惠資

熊本出身。鹿児島大学にて化学を専攻。即興で奏でられる無国籍なバイオリンと声に定評があり、数百枚に及ぶ参加CDやNHK「蝉しぐれ」、NHK大河ドラマ「龍馬伝」、TBS「世界ウルルン滞在記」、映画「るろうに剣心」等で聴く事が出来る。これまでに、忌野清志郎、宇崎竜童、木村充揮(憂歌団)、Coccoなど多くのアーティストをサポート。最近の活動としては自己のユニット、Yolcu -Yoldaş、山下洋輔氏と出演したトルコの「アンタルヤ国際ピアノ・フェスティバル」、リーダーアルバム「Blue Rondo a la Turk」(NYのジャズピアニストBill MaysとのDuo)、「Caprice Portamento Island」 ( ロシアのバイオリニストAlexei AiguiとのDuo)のリリース、等々。

公式HP http://violin-ohta.cside.com/index-j.html

出演

出演 十二代目 結城孫三郎

十二代目 結城孫三郎

十代目結城孫三郎の次男として生まれ、4歳で初舞台。11歳から武智鉄二主宰、武智歌舞伎座に入門。能は観世栄夫、狂言は茂山千之丞の教えを受けながら、人形遣いの修行を重ね、1972年写し絵家元三代目両川船遊を襲名。1993年に十二代目結城孫三郎を襲名。古典の継承はもちろん、新作や海外公演にも積極的に取り組む。また、様々な形での講演や人形体験ワークショップを推進する。2004年より「結城座入門塾」を文化庁の支援で開講し、後進の育成や、普及啓発にも務める。

詳しくはこちら

出演 レ・カイン(Le Khanh)

レ・カイン(Le Khanh)

1963 年ハノイ市生まれ。1970年から女優としてのキャリアを開始。国から国民的女優の称号を与えられている。青年劇場所属の看板女優として、多数のテレビ、演劇、映画に出演。トラン・アン・ユン監督の『夏至』(2000)では、三姉妹の一人「カイン」を演じた。2010年には、池袋の「あうるすぽっと」で開催された国際イプセン演劇祭に参加、『人形の家』でノラを演じた。

ページの先頭へ

サイトのご利用にあたって | サイトマップ | リンク | Copyright 2002-2015 YOUKIZA. All Rights Reserved.