資料館

主な国内公演 - 自主公演 国内公演 依頼公演

1866年11月

自主公演

『伽羅先代萩』

再演:慶応2年(14代将軍 徳川家茂公の治世)
▼歴史メモ:薩長同盟の密約が成立する。
      坂本竜馬襲撃事件(寺田屋事件)が起こる。
      第二次長州征伐が始まる。ご陣中にて家茂公、病死。
※上演年代の判明しているものを掲出しています。
※「江東区深川戸資料館」久染 健夫氏の調査作成(1999年)を参照。

詳細ページへ

1866年7月

自主公演

『生写朝顔日記』

初出:慶応2年(14代将軍 徳川家茂公の治世)
▼歴史メモ:薩長同盟の密約が成立する。
      坂本竜馬襲撃事件(寺田屋事件)が起こる。
      第二次長州征伐が始まる。ご陣中にて家茂公、病死。
※上演年代の判明しているものを掲出しています。
※「江東区深川戸資料館」久染 健夫氏の調査作成(1999年)を参照。

詳細ページへ

1866年

自主公演

『菅原伝授手習鑑』

再演:慶応2年(14代将軍 徳川家茂公の治世)
▼歴史メモ:薩長同盟の密約が成立する。
      坂本竜馬襲撃事件(寺田屋事件)が起こる。
      第二次長州征伐が始まる。ご陣中にて家茂公、病死。
※上演年代の判明しているものを掲出しています。
※「江東区深川戸資料館」久染 健夫氏の調査作成(1999年)を参照。

詳細ページへ

1859年

自主公演

『伊達模様累物語』

再演:安政6年(13代将軍 徳川家定公の治世)
▼歴史メモ:安政の大獄: 橋本佐内、頼三樹三郎、吉田松陰が死刑。
      横浜、長崎、箱館を開港する。
※上演年代の判明しているものを掲出しています。
※「江東区深川戸資料館」久染 健夫氏の調査作成(1999年)を参照。
※チラシは、「三井文庫」所蔵のものを掲出。

詳細ページへ

1849年1月

自主公演

『本朝廿四孝』

再演:嘉永2年(12代将軍 徳川家慶公の治世)
▼歴史メモ:イギリス軍艦マリナー号が江戸湾を測量する。
      最後の日本式城郭である松前城築城開始。
※上演年代の判明しているものを掲出しています。
※「江東区深川戸資料館」久染 健夫氏の調査作成(1999年)を参照。

詳細ページへ

1847年1月

自主公演

『絵本太功記』

再演:弘化4年(12代将軍 徳川家慶公の治世)
▼歴史メモ:オランダが再び幕府に開国を勧める。
※上演年代の判明しているものを掲出しています。
※「江東区深川戸資料館」久染 健夫氏の調査作成(1999年)を参照。

詳細ページへ

1844年5月

自主公演

『伊賀越道中双六』

再演:弘化元年(12代将軍 徳川家慶公の治世)
▼歴史メモ:オランダ国王、幕府に書簡で開国を勧告。
      清がアメリカ・フランスと通商条約を結ぶ。
※上演年代の判明しているものを掲出しています。
※「江東区深川戸資料館」久染 健夫氏の調査作成(1999年)を参照。

詳細ページへ

1840年10月

自主公演

『立春姫小松』

初出:天保11年(12代将軍 徳川家慶公の治世)
▼歴史メモ:勘定奉行の遠山景元が町奉行に就任。
      蛮社の獄が起こる。
      清の林則徐がアヘンを焼く。
※上演年代の判明しているものを掲出しています。
※「江東区深川戸資料館」久染 健夫氏の調査作成(1999年)を参照。

詳細ページへ

1840年7月

自主公演

『菅原伝授手習鑑』

再演:天保11年(12代将軍 徳川家慶公の治世)
▼歴史メモ:蛮社の獄が起こる。
      清の林則徐がアヘンを焼く。
※上演年代の判明しているものを掲出しています。
※「江東区深川戸資料館」久染 健夫氏の調査作成(1999年)を参照。

詳細ページへ

1840年7月

自主公演

『木下陰狭間合戦』

初出:天保11年(12代将軍 徳川家慶公の治世)
   ▼歴史メモ:蛮社の獄が起こる。
         清の林則徐がアヘンを焼く。
    ※上演年代の判明しているものを掲出しています。
    ※「江東区深川戸資料館」久染 健夫氏の調査作成(1999年)を参照。

詳細ページへ