日時
平成28年11月12日[土]、13日[日] 14:00~
開場は開演の30分前。受付開始は1時間前より
会場
結城座スタジオ
〒184-0015 東京都小金井市貫井北町3-18-2 [地図]
TEL 042-322-9750
交通アクセス
- JR中央線 武蔵小金井駅 北口 徒歩25分 バス10分
京王バス6番バス停より「中大循環」(武31系)乗車 中大付属高校 下車 徒歩1分
- 西武新宿線/拝島線 小平駅 南口 バス12分
銀河鉄道 小平国分寺線「国分寺駅入口」乗車 中央大学附属中学・高等学校 下車 徒歩1分
チケット
全席自由席(整理番号付き自由席)
- U-25
- 1,000円 (4歳~25歳まで。年齢が確認できるものをご持参ください)
- 一般
- 2,000円
* お申し込みの順に、整理番号をお取り致します。
* 公演当日、開演の30分前(13:30〜)より、整理番号の早い順にご入場いただき、お好きな席にお座りいただきます。
チケット取り扱い
公益財団法人 江戸糸あやつり人形 結城座
電話
042-322-9750 (平日 10:00〜18:00)
- *お支払い
公演当日「チケット受付」にて代金のお支払い、チケットお渡しとなります。
- *予約の変更
変更の場合は、必ず、結城座(電話:042-322-9750)までご一報くださいますようお願い申し上げます。
出演者
十二代目結城孫三郎、結城千恵 、結城育子、結城数馬、岡泉名、ほか結城座人形遣い
上演演目
※ 公演終了後に人形体験ワークショップ有り
事前予約不要
終演後、お席でお待ちください。
-
「人形の解説」
380年の歴史ある江戸糸あやつり人形の仕組み、糸の場所や遣い方、男形と女形の違い
などを説明します。特殊な仕掛け人形の実演もいたします。
-
「三番叟」さんばそう
結城座に最も古くから伝わる演目の一つ。
五穀豊穣を祈って舞われるこの踊りは、様々な意味を持った動きが出てきます。
今回ご覧頂くのは「もみだし」と呼ばれる動きの激しく見ごたえのあるところを抜粋してご覧頂きます。
-
「寿獅子」ことぶきじし
結城座に最も古くから伝わる演目の一つ。
獅子の吠え声は厄を払うといわれ、お正月や祭りで舞われる獅子舞。
結城座の獅子舞では、のどかな獅子、蝶を追う獅子、
逃げられて怒り狂う獅子の様子をお見せ致します。
通常使われる手板(操作板)とは違い、2枚の手板を駆使して遣うところも見どころです。
-
「千人塚」せんにんづか
江戸の小噺(こばなし)より。
坊主が千人塚(お墓)を通ろうとすると、いたずら好きな幽霊がやれ通すまいと邪魔をしますが…
人形遣いがセリフを言う結城座ならではの、軽妙なセリフの掛け合いによる、とても楽しいお芝居です。
骸骨の頭と手足胴体が、暗闇の中でバラバラになったりくっついたりする骨寄せ(こつよせ)と呼ばれる仕掛けも見どころです。
-
「釣女」つりおんな
狂言を元にした舞踊。
ある独身の大名と太郎冠者(たろうかじゃ)が、良い嫁を得たいものと願をかけると、神託が下ります。大名がその通りにすると、美しい女性がお嫁にきます。さて、我こそもと太郎冠者も続き、女性が嫁に来ますが、果たして・・・
わかりやすく、観ていて楽しい舞踊です。糸あやつりならではの繊細な表現もご堪能いただけます。
公演に関する問い合わせ
公益財団法人 江戸糸あやつり人形 結城座
TEL 042-322-9750 (平日 10:00〜18:00)